はじめまして

 

 

はじめまして!

今回はてなブログをはじめましたあらぷりと申します!!

 

 

今は大学生で、プログラミングや生物工学について学んでいます。

 

今、大学でやっている勉強があんまりうまくいっていない感じなので

大学の勉強についての勉強日記と、

ちょこちょこ小旅行に行くのでその旅行について、

受験勉強について、

音楽について、などなど

 

書いていこうと思いまーす!

 

 

 

どうぞ宜しくお願いします(^^)

 

 

 

 

カップ麺買って帰ってきた

 

 

こんばんは、あらぷりです。

 

 

私は普段、同居している人がいるのですが

今日は外出しているので、夜はひとりです。

 

なにかいつもと違うことをやってもいいなと思いましたが、特に思いつかないし

疲れているので、結局カップ麺を買って家に帰ってきてしまいました。

 

 

最初は外食するつもりでしたが、(がっつり二郎系とか、ヘビーなラーメンいきたかったあ~!)

どっちも閉まっていたので結局、ですよ。カップラーメン。

 

 

なんか悲しいです(笑)

 

今日はなんとなく、同居人のコップで酒を飲んでベッドで寝ます。なんとなくだよ。

 

幸い、美味しいウイスキーとラムとブランデーが揃ってるので。

コーラで割ってのみます。うふふ。

 

 

 

そういえば、今日は大学の計算機室で二時間うなっていたのに、プログラミングの進捗はほぼゼロ。

そもそも授業でやったことを理解してないからですね・・・。

 

あとで復習という感じで、記事にまとめます。

 

 

 

飲食店を開業するにはどうすればいいの?資格と手続きは?ちょっと開業したいあらぷりが調べてみた

 

こんばんは~!あらぷりです!

 

あらぷりは最近バイトに飽き飽きしています。私は今二つのバイトを掛け持ちしていますが、一つのバイトは最低賃金!地方だし、フルで8時間働いてもこの額か、、、と悲しみに暮れております。もう一つのバイトも、最低賃金+50円とか、そんなもんだし…。_(:3」∠)_😱

 

あらぷりは、ちょっとしたお店をやりたいと考えてたりするので、(めんどくさがりのあらぷりがそれに向けて動き出すかは別のはなしとして置いといて)、勉強として、飲食店開業へのプロセスをまとめていきたいと思います!

 

 

 

 

1、コンセプト設定

お店のコンセプトというのはお店を作りあげる第一歩にしていちばん重要です。コンセプト決めではもちろん、ざっくりと「落ち着けるお店」「インスタ映えするお店」という風に決めるのもそうですが、狙いの客層、価格帯、どういったお店にするのか(なんの料理を出すのか?どういった規模にするのか?自分以外に従業員を雇うのか?)など、細かいことまで決めておきましょう。

 

2、物件探し

自分が出店するテナントを探しましょう!テナント次第でコンセプトを練り直さないといけない場合もあります。

なんと、飲食店用のテナントの敷金は、家賃の10倍というのが相場です!

たとえば、家賃が10万円だったら、最初に不動産屋さんに100万円の保証金を支払わないといけないのです・・・。

 

3、資金調達

一般的に、都内で飲食店を出すには1000万円が必要といわれています。

テナント料金、飲食店の設備をそろえるためのお金、広告代、外装・内装代などさまざまな費用が考えられるのはもちろんですが、開業してから事業が軌道に乗るまでのお金(生活費、従業員を雇うならその給料)も必要になります。

これらを安く済ませるために、前お店が入っていた場所のテナントを借りて、それらの設備を引き続き使うということが不可欠です。

 

なるべく費用を抑えつつ、融資を受けたりして資金を調達しましょう。

日本政策金融公庫は、事業を始める人のために安い金利で融資を行っているので、それを利用するのも手です。

 

また、自営業となればクレジットカードの審査も厳しくなってくるみたいです・・・。

営業を始める前に、クレジットカードをつくっておくのも手かもしれませんね。

 

4、資格の準備

飲食店を始めるのに絶対に必要な資格は、食品衛生責任者の資格です。

こちらは、講習と試験を受けると取得することができます。費用は大体一万円ぐらいです。

 

もう一つ、30人以上収容の施設は防災管理者の資格が必要になります。

 

5、各種届出を出す

保健所に「食品営業許可申請」を出すのは必須です。

 

お店の規模や種類によって、必要な届け出は変わります。

たとえば、深夜12時以降もお酒を出す場合は「深夜酒類提供飲食店営業開始届出書」、客に接待行為を行う場合は「風俗営業許可申請」を提出する必要があります。

 

 

6、開業!

あらぷり待望の開業です。

SNSなどインターネットを上手に使ってお客さんを集めましょう。

 

 

 

 

さいごに

あらぷりもこの記事を書くためにすこし勉強したので、お店を開業するための道のりがわかりました・・・!お金の問題は、大変ですね・・・。

たとえば、親族に口約束で融資をお願いしたりしたら、トラブルのもとになりそうですし、

借金なんて、こわくてできない~!(毎月、クレカで借金しているようなもんですけど・・・。)

 

もし、あらぷりがお店をつくる!ってなったら、その都度報告していこうと思います!

 

 

 

それではおやすみなさい!!

 

 

7/9 今日の日記

 

 

こんばんは~!あらぷりです!

 

今日はいま、カラオケまねきねこのまふプランでカラオケに来て、この記事を書いています!

 

まふプラン、いいですよね~~!!

ちょっと前までは300円で、めちゃくちゃ通ってましたが、

 

値上げして(店によって500円とか、700円とか、、。泣)ちょっとだけ行く頻度が少なくなりました。でも、めちゃくちゃ行くんですけどね~!

 

 

カラオケまねきねこは、地元にいたときはあまり使っていなかったのですが、

まふプランが始まってからめちゃくちゃいくようになりましたね、笑

 

いま、下宿をしているので、家のちかくのまねきねこに行ったら、終電きにしなくていいですし!持ち込みがおっけーというのもまじでさいこう。

 

 

 

今日は、授業が全休だったので、

3時ぐらいまでだらだら寝て、4時からバイトに行きました。

 

まいにちまいにちバイトはいや~~!なんかバイト以外で稼げるようになりたいですね、、、、。

孫正義さんの大学時代がっぽがっぽの話とか昨日みたんですけど、まじでチートすぎるし、、笑この話はあとでまとめますね!!

 

 

 

そういや、大学生になって、早起きできなくなりましたね~。

下宿してるから、一限がなかったら、九時半までは寝てるし。(笑)

午前休とかあったもんなら、昼まで寝てます。

 

なんか、やばいこと成功してるひとって、二パターンに分かれますよね。

 

八時間は絶対寝て、生活リズムをかっちりさせてる人。

睡眠時間やほかのあらゆる無駄を削って(めちゃくちゃカフェインとかに頼りながら)タスクをガンガン消費していく人。

 

わたしは(成功するひとではありませんが)どちらかというと、どっちなんだろう・・・。

 

学生時代に睡眠時間四時間で毎日すごしたことがありますが、

なんか極限状況のなかで自己肯定感ばかりが無駄に高まってって、効率は悪かったけどなんか脳内物質がんがんでてたきがします(笑)(゜レ゜)

やばいですね~。でも人生でいちばんがんばってたかも。

 

今は強制力なしでそんな状態にもっていくのは無理だとおもいますけどね!

研究室とかでそんなことやったら、実験の途中で寝てやばい薬品とかこぼしそう・・・('ω')

 

 

 

それでは、今日はもう一本書こうと思います!

日記はおしまいです!

 

 

おやすみなさい☺

 

 

 

 

 

 

久々に吹奏楽オタクになろうかなという話

 

 

 

こんにちは~!あらぷりです!
 
ブログの最初の方は、ぜんぜんアクセスないから結構つらいですね!!笑
わたしはブログを立てるのこれで三回目なのですが、
 
一つ目は小学生でパピーウォーカーをしていた時の話メインに、日記ブログを
二つ目は浪人生のときに受験ブログをしていました。
 
今は大学生で、なんかまとまったテーマがなくてかなしい(゜゜)
別に雑記ブログでいいんでしょうけど!書いたらまとまってくるものかなあ。
 
 

私が吹奏楽やってたときの話

 
わたしはいまは北の方(?)で学生をやっていますが、出身地はぜんぜん違うところです。
出身地に19年住んでいて、大学生からこの地(?)に来た感じになります。
 
 
中学生、高校生の頃は、6年間吹奏楽をやっていました。
楽器はユーフォニアムです。(この楽器、オーケストラなど吹奏楽以外のジャンルではほとんど使われないので、マイナーなのですが。。。)
 
 
そのとき私は割と吹奏楽オタクでした。
 
もちろん吹奏楽自体大好きで、高校はわざわざ家から遠い、割と名門校に進学したくらいでした。
両親に公立高校に行けと言われたのに、説得してわたしが追っかけをしていたバンドがある私立高校に進学。
実際にその団体の一員としてコンクールの舞台に立って、いろんな経験をしました。
 
わりと進学先については、家から近い公立高校に行けばよかったなと考えてはいるのですが。このことは、また今度。
 
 
 
 

吹奏楽オタク

オタク…吹奏楽オタクにもいろいろあると思いますが、私は学生アマチュアバンドの追っかけが好きでした。(あ…察し)こっから派生してステージ衣装や制服のオタクもやってました。
 
今のはやりには全然ついていけてないのですが、コンクールオタクもやってたし、吹奏楽オリジナル曲もまあコンクールで扱われるやつはだいたいわかるわ!って感じでした。
 
まあいろんな演奏会やコンクール・コンテストに飛んで行ってたわけですが、自分が現役から退いて、めっきり吹奏楽にかかわらなくなってしまいました。
 
けっこうさみしいなあ。たまに、あるあるネタとか書きたくなります。
このブログ、吹奏楽あるあるネタを漫画にして書いてみるのもありですね。
 
 

北の国にいるんだから

わたしは日本でも北の方に住んでいるわけですが、現役の時に聴きたくて仕方なかった学生バンドを聴かずにここまできてしまいました。大学を卒業するとこの地を離れてしまうかもしれないのに。

大学で、有名バンド出身の子にばったり会って話をしたりして、うわー久々に吹奏楽にかかわりたい(せめて演奏会やコンクールにいきたいなあ~)と考えました。

 

 

北の方といえば…

私がCDゲットしたりして聴いていた団体で、

東北だと聖ウルスラ学園英智高校、湯本高校、磐城高校、、

北海道だと東海大四(今だと東海大札幌に変わったらしい)、札幌日大、札幌白石、、等々、私がDVD見てギャーギャー言ってたバンドがたくさんあるじゃないですか。

えもい。

 

さっきコンクールデータベースで去年の結果とか見てきたけど、北海道の遠軽高校が全国に出ているみたいですね。遠軽は以前伺ったことのある街ですが、高校は遠軽高校一校のみ、人口二万人ほどのオホーツクにある街です。わたし鉄道もよく乗るのですが、白滝シリーズがあった街だ~~。電車の本数も極めて少なく、雪もたくさん降るし、通うのさえ大変だろうな。

エモくなってきました。

 

 

旭川商業高校と夜明けという曲

 

また、北海道の旭川商業高校もわたしがずっと気になっていたバンドです。

旭川商業高校は、毎年のように道大会で金賞、全国大会にもたびたび出場している名門バンドなのですが、

 

私は、旭川商業高校の生徒さんが作った曲を歌って、演奏した経験があり、その曲がだいすきなので、、、、

20年前の旭川商業高校吹奏楽部の卒部式で披露された「夜明け」という曲です。

 

www.brain-shop.net

 

 

以下、ブレーンのサイトに載っていた楽曲解説です。

 

平成10年10月1日 合唱曲「夜明け」は誕生しました。この日は3年生の卒部式でした。式の最後に3年生がいきなり披露してくれたのがこの「夜明け」だったのです。 この年の3年生はいわゆる問題児が沢山おり、顧問である私との関係もなかなかうまくいってはいませんでした。コンクール自由曲として取り上げた難曲「ダフニスとクロエ」第2組曲より「夜明け」「全員の踊り」と格闘する日々から生まれたのがこの歌だったのです。
作詞は3年生全員が一人ずつ言葉を持ち寄り、作曲は部員の中でも一際豊かな音楽性のあった八幡映美(やはたてるみ)が担当、私に内緒で朝、放課後に校舎の片隅で秘密の練習を繰り返した末での発表がこの日だったのです。 美しい歌詞は自分達の部活体験から溢れ出た言葉で埋め尽くされ、自然で美しい旋律、色彩感豊かなコード進行は高校生とは思えないほど素晴らしい作品に仕上がっていました。正直驚きを隠しきれませんでした。
以後、私達の大切な曲として歌い継がれていったのです。口コミでいつの間にか多くの学校で歌っていただけるようになったのですが、2010年大きな出会いがありました。全国大会の前日のことです。この年の自由曲であった「カヴァレリア・ルスティカーナ」を編曲された宍倉晃先生にお会いしこの曲を聞いて頂く機会がありました。かねてから吹奏楽アレンジの伴奏を熱望していたのですが、このご縁から宍倉先生に編曲をお願いする運びとなったのです。
また、2011年には埼玉栄高校滝実先生に聞いていただける機会があり、埼玉栄高校吹奏楽部のみなさんにこのアレンジで歌っていただけるチャンスにも恵まれました。こうして多くの方のご縁が繋がり今回楽譜が発刊される運びとなりました。本当に夢のようなお話です。この曲もきっと喜んでいると思います。
(旭川商業高校吹奏楽部顧問 佐藤 淳)
この曲を作曲した八幡さんからのメッセージです。
「この合唱曲を歌っていただくにあたり、自分にとって大切な『あなた』への想いを込めて歌ってください。歌う仲間、場所、気持ちが違えば歌い方や強弱も自ずと変わってくると思います。どうぞ自由に歌ってください。」

 

 

 

 

学校の中で大切に歌い継がれていたこの歌は、作曲されて12年たってから出版に至ったわけです。

 

聴きに行きたいなあ…。

 

 

 
 

さいごに

思い付いたことをドンドンかいていきましたが、、、

ユーフォまた始めようかな…久々にオタクに戻ろうかな…

 

 

それでは!

 

 

 

プロが教えるオーボエ上達講座

 
 

 

 
 

【センター試験日本史、世界史】暗記が苦手!なんとかして覚えるには?

 

 

これから一日一記事、ぜったいに書くことにします!書けよ私!

どうしてこのブログを始めたかというと、一つの理由はツイ禁してちょっと文章を書きたい気分になっているからです。

 

理由はもう一つあるのですが、それはのちほど書くことにします・・・。

 

 

 

今日は、私は「覚えることが苦手!」って話をしたいと思います!

 

 

私は「覚えること」が本当に苦手です。

特に、その中でも人の顔を覚えることと、固有名詞を覚えることが本当に苦手なのです。

 

だから初めて会った人と自己紹介しあっても、すぐに名前と顔を忘れるし、

こないだ行って良かったお店を友達に紹介しようと思っても、名前が出てこないし・・・。

 

けっこうこれで困っています。

 

 

日常生活では、相手の時間を取ってしまうこともありますが、自分がちょっと悲しい思いをするだけで済むのがほとんどです。

 

ただ、私は大学受験を乗り切らなければなりませんでした。

 

受験には暗記が不可欠。特に、センター試験で利用した日本史、倫理・政治経済では、覚えていないと点が取れない問題がたくさんあります。

 

 

私は一浪しているのですが、暗記がぜんぜんできず、

 

現役生のときの日本史の点数はなんと 49点!!

 

 

半分切っちゃいました(;´Д`)

 

 

 

 

 

ただ、私はあることに気づいて実践した結果どんどん覚えなければいけないことを覚えられ、

 

 

一浪したのちの結果が92点になりました!!!!

 

わーい!!!!

 

本当は100点取りたかったのですが、なんか本番テンパって日本史Aを40分間書いていたおかげで、資料問題を読む時間がほぼなくて落としました…あらら~

この話はまた今度するとして。

 

 

 

 

 

その気づきとは、わたしは歌の歌詞はすぐに覚えられるということです。

 

耳から入った歌は、メロディーをなぞっていけばどんどん歌詞が出てきます!

さいころに母に歌ってもらった童謡は、今でもばっちり歌えるし、

ほんの数日前に出た新曲も、CMを聴いているだけで歌えるようになるし。

 

 

これを利用すればいいんだ!と思いました。替え歌です。

 

 

まず、日本史で最初の方の古墳時代から、普段聴いている曲の替え歌を作って

暗記をはじめました!

 

といっても、まず自分が持っていたウォークマンで作りたい替え歌の原曲を流し、

 

それと同じリズムで教科書の内容の日本史をまとめていきました。

(私が使っていたのは山川の詳説日本史です。採用されている学校も多いと思います。)

 

それを見て、文章の内容をほぼ反映し、キーワードも落とさないように、歌詞をノートに書いていきます。

 

 

そして、書き終わって家に帰りたいな~と思ってもちょっと我慢。

 

帰り道にボイスレコーダーBluetoothのスピーカーを手にカラオケボックスに寄る!!

そう、自分で原曲を流して録音してました・・・・・。

これを通学の途中に電車で聞くと、覚えるんですよこれが!!!!!

 

あっというまに歌を諳んじることができるようになりました。

 

 

さて、すべての時代の日本史をまとめると、150曲ぐらいになりました(;'∀')

結構大変でしたが、毎日やっていると(私は9月から始めました)11月にはすべての曲の作成を終えることができました!

 

この歌を作ったときには 歌は覚えていなくても、もうすでに「通史」をひととおりやったことになり、その時点で点数が少しアップ♪

 

40点しか取れなかったセンター日本史が、60点台は取れるようになってました。

 

 

そして、11月に作成が終わった歌も、残り二か月聴き続ければ、完璧に覚えます!

 

 

 

これは、私の歌詞を覚えることならできるという特性を利用したものですが、人によって特性はさまざまです。

 

認知特性といって、人によって認知が得意な分野と不得意な分野があるのです。

 

 

 

見た情報を処理するのが得意な 視覚優位者。

文字として読んだ情報を処理するのが得意な 言語優位者。

聴いた情報を処理するのが得意な 聴覚優位者。

 

 

だいたいこの三つに分けられます(もちろん、人によって二つ得意なものがあるだとか、1つはすごく得意で一つはまあまあ、もう一つはめちゃくちゃ苦手とか、バリエーションがあります。)

私は比較的聴覚優位者だったのでしょうか。

 

 

私の例のように、人によって暗記でも暗記方法によって得意不得意が大きく異なります。

暗記をしようと思ったらいろんなアプローチを試すべきです!

自分は歌がしっくりきたので、これで成功できました!(英単語や倫理政治経済もこの方法で覚えました。倫理・政治経済もこの方法で9割を超えました!)

 

歌詞覚えるの私うまいな?って人は、ぜひぜひ試してみてください!!!!

 

それではまた!